Azure入門
Azureをこれから始める方のためにわかりやすいコンテンツをご用意いたしました。
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part3. Power BI レポートの作成
2021年2月4日
はじめに この記事はPart1. 検索インデックスの作成、Part2. デモアプリの作成 の続きです。 まだ見ていない方は、遡って見ていただければと思います。 ↓ 今回は下図のようなPower BI レポートの作成手順についてまとめていきます。 手順 「スキルセット」を開きます。…
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part2. デモアプリの作成
2021年2月4日
はじめに この記事はPart1. 検索インデックスの作成 の続きです。 今回は下図のようなデモアプリの作成手順についてまとめていきます。 手順 Azure Portalにログインし Search Service を開いたら、「インデックス」に移動します。 「デモアプリの作成」を押します。…
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part1. 検索インデックスの作成
2021年2月4日
構成 全部で3部構成にする予定です。 Part.1 検索インデックスの作成 (今回) Port.2 デモアプリの作成(次回) Port.3 Power BI 1 レポートの作成(次々回) はじめに News ZERO…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services まとめ
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダーの25日目の記事です。 今年の僕のHoloLensアドベントカレンダーは、スタートアップ夢の扉の「ヌンギル」が作りたくなって始めました。全7記事、Azure Cognitive…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(CustomVisionで物体検出)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の19日目の記事です。 前回は「文字を読んで」と言うと、画像からテキスト抽出し読み上げました。今回は、Custom Visionを用いて小銭を検出し、いくらか答えてくれるようにしました。「ヨンシル、これいくら?」 開発環境 Azure…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Read APIで文字認識し読み上げ)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の13日目の記事です。 前回は「何が見える?」と質問したら、画像をキャプチャして説明文を生成し、読み上げを行いました。今回は、「文字を読んで」と言うと、画像からテキストを抽出し、読み上げてみます。「ヨンシル、文字を読んで」 開発環境…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Speech SDKで音声認識)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の10日目の記事です。 前回の続きで、エアタップして目の前の画像をキャプチャし、説明文を生成、日本語で読み上げているのですが、音声認識によってこれを動作させたいと思います。「ヨンシル、文字を読んで」「ヨンシル、何が見える?」 開発環境…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services (Translator APIで英語から日本語に翻訳し音声合成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の8日目の記事です。 API叩くの慣れてきましたかー?前回の続きで、画像分析APIで画像説明文を生成しそれを読み上げてみましたが、説明文は英語のため、日本語に翻訳して音声合成してみましょう! 開発環境 Azure Computer…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Speech SDKでテキストから音声合成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の6日目の記事です。 前回の記事の続きで、画像分析APIで画像説明文を生成し、それを読み上げてみましょう。 開発環境 Azure Computer Vision API(画像分析 API) Speech SDK 1.14.0 Unity…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(画像分析APIで画像説明文生成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の4日目の記事です。 前回に引き続き、Cognitive Services系をまとめていきまーす。 今日は、Azure Computer Vision APIの画像分析APIを用いて画像から視覚的特徴を抽出します。…
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part3. Power BI レポートの作成
2021年2月4日
はじめに この記事はPart1. 検索インデックスの作成、Part2. デモアプリの作成 の続きです。 まだ見ていない方は、遡って見ていただければと思います。 ↓ 今回は下図のようなPower BI レポートの作成手順についてまとめていきます。 手順 「スキルセット」を開きます。…
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part2. デモアプリの作成
2021年2月4日
はじめに この記事はPart1. 検索インデックスの作成 の続きです。 今回は下図のようなデモアプリの作成手順についてまとめていきます。 手順 Azure Portalにログインし Search Service を開いたら、「インデックス」に移動します。 「デモアプリの作成」を押します。…
【Azure Cognitive Searchで始めるTwitter分析】Part1. 検索インデックスの作成
2021年2月4日
構成 全部で3部構成にする予定です。 Part.1 検索インデックスの作成 (今回) Port.2 デモアプリの作成(次回) Port.3 Power BI 1 レポートの作成(次々回) はじめに News ZERO…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services まとめ
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダーの25日目の記事です。 今年の僕のHoloLensアドベントカレンダーは、スタートアップ夢の扉の「ヌンギル」が作りたくなって始めました。全7記事、Azure Cognitive…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(CustomVisionで物体検出)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の19日目の記事です。 前回は「文字を読んで」と言うと、画像からテキスト抽出し読み上げました。今回は、Custom Visionを用いて小銭を検出し、いくらか答えてくれるようにしました。「ヨンシル、これいくら?」 開発環境 Azure…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Read APIで文字認識し読み上げ)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の13日目の記事です。 前回は「何が見える?」と質問したら、画像をキャプチャして説明文を生成し、読み上げを行いました。今回は、「文字を読んで」と言うと、画像からテキストを抽出し、読み上げてみます。「ヨンシル、文字を読んで」 開発環境…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Speech SDKで音声認識)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の10日目の記事です。 前回の続きで、エアタップして目の前の画像をキャプチャし、説明文を生成、日本語で読み上げているのですが、音声認識によってこれを動作させたいと思います。「ヨンシル、文字を読んで」「ヨンシル、何が見える?」 開発環境…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services (Translator APIで英語から日本語に翻訳し音声合成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の8日目の記事です。 API叩くの慣れてきましたかー?前回の続きで、画像分析APIで画像説明文を生成しそれを読み上げてみましたが、説明文は英語のため、日本語に翻訳して音声合成してみましょう! 開発環境 Azure Computer…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Speech SDKでテキストから音声合成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の6日目の記事です。 前回の記事の続きで、画像分析APIで画像説明文を生成し、それを読み上げてみましょう。 開発環境 Azure Computer Vision API(画像分析 API) Speech SDK 1.14.0 Unity…
HoloLens2 × Azure Cognitive Services(画像分析APIで画像説明文生成)
2021年1月19日
はじめに HoloLensアドベントカレンダー2020の4日目の記事です。 前回に引き続き、Cognitive Services系をまとめていきまーす。 今日は、Azure Computer Vision APIの画像分析APIを用いて画像から視覚的特徴を抽出します。…