HoloLens2 × Azure Cognitive Services(Face APIで顔検出)

はじめに

HoloLensアドベントカレンダー1日目の記事です!
APIよくわからないと弟子から相談があったので、Cognitive Services系をまとめていきたいと思いまーす。
今日は、Cognitive ServicesのFace APIをHoloLens2でやってみました。
実機なしでもできるのでやってみてください。

開発環境

導入

1.AzureポータルからFace APIを作成し、エンドポイントとサブスクリプションキーをメモしておいてください。
image.png
image.png

2.Unityでプロジェクトを作成、MRTK2.5.1をインポートします。なんかウィンドウでたらApplyします。

3.メニューのMixed Reality Toolkit->Add to Scene and Configureしてください。
image.png

4.Build Settingsから、Universal Windows PlatformにSwitch Platformして、以下のように設定してください。あとAdd Open ScenesでScenes/SampleSceneにチェックが入っていることを確認します。

image.png

5.MixedRealityToolkitのDefaultHoloLens2ConfigureProfileをcloneし、Diagnostics->Enable Diagnostics Systemのチェックを外します。これでCPU使用率とかのデバッグ情報を非表示にできます。

image.png

6.Project SettingsのXR Settings、Publishing Settings->Capabilitiesを以下のように設定してください。
image.png

image.png

7.空のGameObjectを作成し、名前を「TapToCapture」にします。
image.png

8.Add Componentから「TapToCapture.cs」スクリプトを作成します。エアタップしたら、画像をキャプチャし、Face APIに投げるスクリプトになります。

TapToCapture.cs

9.PhotoCaptureのサンプルはこちらです。エアタップしたら、画像キャプチャするようにInputActionHandlerをAdd Componentし、AirTap関数を作成します。エアタップ(On Input Action Started)したらAirTap関数が発火するように設定します。

10.撮影できたら、targetTextureに画像データが入っているので、JPGにエンコードして、Face APIに投げます。FaceAPIのサンプルはこちらC#Pythonです。

11.endpointとsubscription_keyにメモしておいたものを貼り付けてください。

12.クエリパラメータは、detection_01モデルを使用、FaceId、年齢と性別を返すように設定しています。

ちなみにfaceAttributesはsmile, headPose, gender, age, facialHair, glasses, emotion, blur, exposure, noise, makeup, accessories, occlusion, hairといった情報が取れます。

13.MRTKのRestを用いてHTTPリクエストします。
ヘッダーは、”Ocp-Apim-Subscription-Key”: subscription_keyを指定、”Content-Type”: “application/octet-stream”はRestの中でやってくれるのでコメントアウトします。

14.クエリと画像データ、ヘッダーをPOSTします。
response = await Rest.PostAsync(query, bodyData, headers, -1, true);

15.response.ResponseBodyが下記のように返ってくればOKです。

16.Face APIのResponseBodyがリストのjsonになっているので、パースできるようにJsonHelper.csスクリプトを作成します。

JsonHelperについて
– yuiyoichi/JsonHelper.cs
– How to load an array with JsonUtility?
– UnityのJsonUtilityでJSON配列を処理する

17.返ってきたResponseBodyを次のようにすることで、パースすることが可能になります。

18.あとは仕様に合わせてFaceクラスとFaceRectangleクラス、FaceAttributeクラスを作成しました。

19.顔検出結果をOpenCVを使って画像に描画し、Quadのマテリアルに割り当てます。3D Object->Quadを作成しましょう。
image.png

OpenCV for Unity サンプルはこちら
– Texture2DからMatに変換
– 矩形を描画(Imgproc.rectangle)
– テキストを描画(Imgproc.putText)

20.OrbitalをAdd Componentし、Quadがカメラに追従するようにしています。
image.png

21.TapToCaptureにQuadをD&Dしてアタッチしたら完成です。

実行

HoloLens2にデプロイして、実行した結果がこちらになります。Editor上でもできるので試してみてください。

お疲れ様でした。
明日は弟子(@Horomoto-Asahi)による「HoloLens 2のSpatialAwarenessの調査」です。

この記事を書いた人

azure-recipe-user