• Azure入門
  • 機械学習
  • ナレコムVR
  • ナレコムAI
  • イベント
  • 運営会社
  • 採用情報
  • お問い合わせ
ナレコムAzureレシピ | AIに強い情報サイト
  • Azure入門
  • 機械学習
  • ナレコムVR
  • ナレコムAI
  • イベント
  • 運営会社
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 未分類
  3. Azureアカウント間リソース共有について

Azureアカウント間リソース共有について

  • 投稿日 2016年2月15日
  • 著者 azure-recipe-user
  • カテゴリー 未分類

今回は、自分のAzureアカウント内にあるリソースを他のMicrosoftアカウントからアクセス・操作する権限を設定する方法についてご紹介します。

アカウント間での共有について

Azureにおいて自分のアカウント情報を他Microsoftアカウントと共有する方法は大きく分けて二通りあります。

・サブスクリプションに対してアクセスできるユーザーの権限を設定する
・個別のリソースグループに対してアクセスできるユーザーの権限を設定する

それぞれ権限を設定する範囲が異なり、用途・目的に応じて使い分けることが可能です。
例えば、とあるユーザーにはサブスクリプション全体での共同管理者の権限を付与する一方で、他のユーザーには特定のリソースグループの閲覧のみ許可するという使い分けができます。

権限を設定する手順

サブスクリプション・リソースグループ共に設定手順はほぼ同じです。
それぞれ、Azureポータルから該当のサブスクリプション・リソースグループ管理画面から権限設定を行うことができます。

今回はサブスクリプションに対して設定する場合を例に操作してみます。

まずはAzureポータルの左ペインからサブスクリプションを選択します。


権限を設定するサブスクリプションを選択します。

「役割」タイル、もしくは「ユーザー」タイルから権限設定が可能です。

設定できる権限は下の画像にある通りです。
今回は「従来の仮想マシン作成協力者」を設定します。


「追加」アイコンをクリックします。

ユーザーを追加する方法は二通りあります。
・規定のディレクトリ内にいないユーザーを追加する場合は「招待する」をクリックします。
・Active Directory内のユーザーを追加する場合は検索欄にユーザー名かメールアドレスを入力します。

今回はディレクトリ外のユーザーを追加します。
「招待する」アイコンをクリックします。

招待するユーザーのMicrosoftアカウントを入力します。

最後に「選択」ボタンをクリックすると招待がされます。

確認

それでは招待されたユーザーでAzureポータルにログインをしてみます。

元々、このユーザーはサブスクリプションを持っていないのですが、先ほど権限設定したサブスクリプションにアクセスすることができました。

設定した権限が「従来の仮想マシン作成協力者」である為、クラシックで作成された仮想マシンのみアクセスが可能です。


また、招待されたユーザーは以後、Active Directoryに登録される為、権限を変更する場合などは検索欄から探すことができます。

いかがでしたでしょうか。

サブスクリプションやリソースグループ単位でアクセス権限を割り振ることで、組織内の多様なユーザーに適切な権限付与が可能です。

次回もお楽しみに!

 

account

この記事を書いた人

azure-recipe-user

記事一覧
古い投稿
Azure Machine Learning からBLOBス…
新しい投稿
Azure Data Lakeを触ってみた① Store編

Related posts:

2019年08月13日 未分類 Azureアーキテクチャガイドまとめ 8 【ビックコンピューティングアーキテクチャ】
2016年03月10日 未分類 Microsoft Azure Machine Learning レコメンドを試してみた(データ編)
2015年01月04日 未分類 Azureを利用するためのVisual Studioインストール
2018年08月26日 未分類 【Application Insights】WordPressサイトを監視してみる

タグ

3D 3次元 Active Directory Advent Calendar 2017 AugmentedReality Azure Azure Backup Azure Cognitive Services Azure DNS Azure Event Hubs Azure Functions Azure Machine Learning azure storage Azure Stream Analytics CDN Cognitive Services Computer Vision API databricks Face API HoloLens Microsoft Microsoft HoloLens MixedReality MixedRealityImmersiveHeadset MixedRealityToolkit MixedRealityToolkit-Unity MRDesignLabs MRDL MRToolkit Power BI Unity UWP Virtual Machine VirtualReality WEBSITE WindowsMR データベース 仮想ネットワーク 仮想マシン 仮想現実 拡張現実 拡張現実感 空間音響 複合現実感 WinMR

よく読まれている記事

最新の投稿

  • マッピングデータフローで csv ファイルを Delta 形式に変換してみた
  • Azure Auto MLをPythonからトレーニングさせてみる
  • Azure MLのジョブのStatusを確認する方法
  • Azure MLのパイプラインをPythonから実行する方法
  • Azure MLでKaggleのTPS AUG 2022をやってみた

カテゴリー

最新の投稿

  • マッピングデータフローで csv ファイルを Delta 形式に変換してみた
  • Azure Auto MLをPythonからトレーニングさせてみる
  • Azure MLのジョブのStatusを確認する方法
  • Azure MLのパイプラインをPythonから実行する方法
  • Azure MLでKaggleのTPS AUG 2022をやってみた

カテゴリー


presented by

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • LinkedIn
  • Instagram
< PREVNEXT >
© 2022 ナレコムAzureレシピ | AIに強い情報サイト All rights reserved